こんばんわ!
伊豆大島レポも今回で終わりです。【注意:2018年情報】

椿花ガーデン、行く時は椿の季節の方がいいかも。うさぎはとてもかわいい。
帰りは行きとは違う港、『元町港』から出航です。
は重いリュックを背負ってエッホエッホと漕ぎましてハァハァと到着しました。
ちゃんと本日の入港地元町港、と書いてあります。


全く走ってないけど疲れたので…休憩がてらご飯!!
港近くのお店に入ろうと思うもどこも列が…時刻は13時、土曜ということもあって仕方ないですね。何かしらあるかなと待合所の中へ入ってみました。
2階に簡単な軽食屋さんがあったのでそこで食べることに。食券を買うシステでおにぎりなどテイクアウト用のご飯も販売されてましたよ。


漬けられた刺身は何でこんな美味しいのだろう。
2日目も雲は多かったですが天気は最高でした!


おそらく東京へ向かう大型客船かな。夜行じゃなくて昼の便もあるみたいですね。
私達は高速ジェット船の出航時間まで余裕があったので海へ!海に行きたかったんです!
昨日は綺麗な海を遠くから見ているだけだったので。。
元町港から一番近い海、『弘法浜』

駐車場から砂浜まで歩くのがビンディングシューズだと地味に大変だぁ。
火山の島だからなのか砂が真っ黒。なので熱々の砂浜、素足で歩こうとするのはやめよう!
人もそこまで多くなくてまったり静かに過ごせそうなところでした。


気持ちがイイ!!水が綺麗~!
岩場もあったので磯遊びも出来そう。


海の家があったのでかき氷を食べ、少しまったりしてから港へと向かいました。夏だ~。


手続きをした後に船へと向かいます。



さようなら伊豆大島!ありがとう伊豆大島!疲れたけど…
あと今回初めて走っている時に背中を押してもらいました、車がいない広い道路で!
そんな余裕なら背中押してッッッと必死な形相で訴え
足がめっちゃ軽いーーーーーーーーーーーーーー!!!なにこれ、こんなに楽なもの!?!?すごい楽、めちゃ楽、これならずっと漕げる、素晴らしい。チートすぎる。
軽く手を当ててもらうくらいであんなに楽だとは驚き。すごい助かった。



あの時押してもらえなければ頑張れなかった…感謝。
辛い登りで、道路が広くて、車通りがない場合はよろしくお願いします。
ということで今回の伊豆大島ライドレポはここまで!
あんまりライドしてないですが。私はとっても満足!
やっぱり泊まりで行くのはいいですね。気持ちに余裕が生まれる。
2018年のライドレポでしたが、また同じところを走ってみるのも楽しいかな。
2023年はまた乗りに行きたいです、暖かくなったら!
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
コメント